レッスンのこと(レポ)

産後の腰痛対策!ピラティスでカラダをケア

こんにちは。

 

ママのためのピラティス教室Lien(リアン)の
CHIIHROです。

 

我が家は今日が夏休み最終日!

 

そんな夏休み最後の息子の〆は
ピラティスレッスンのアシスタント♡

 

 

前回の反省も踏まえ、
赤ちゃんがいるところでは

 

「静かにする」

「ドンドンはだめ」

 

を今回はなんとか最後まで
ちゃんと覚えていましたトモダチ

 

お騒がせしながらのレッスンでしたが、
今日ははじめましての
ママさん&ベビちゃん2組含め
6組のママさんたちと
一緒にピラティスをさせていただきました♡

 

今日は皆さん口をそろえて

 

「腰が痛くて・・・」

 

とおっしゃっていたので、
みなさんのカラダの様子を
見させていただきながら、
腰回りをたくさんケアしながら
動いていきまたよ♪

 

皆さん腰回りカチコチえ゛!!!!

 

そんな時は
無理にグイグイ動かすよりも、
呼吸に合わせて
【背骨からのアプローチ】や、
【股関節からのアプローチ】をしていくと
そのあとのコア(お腹の筋肉)や
骨盤底筋への意識が
入りやすくなるんですよね~♡

 

[ad#ad-1]

 

ということで!

 

今日は座位で背骨を動かす
ムーブメントからスタートかお

 

 


今日やったのはこの動画の
後半の動きですね~♪

 

時間のある時はぜひ前半から通して
やってみてください♡

 

終わった後はこれだけでも
呼吸がしやすくなって
身体がだいぶほぐれてくれますよ。

 

肋骨周りを動かすと
呼吸がしやすくなって
血流がよくなるので、
授乳期のママさんには
とってもおすすめなムーブメントです!

 

母乳は血液なので、
ママの血液が上手に循環していると
ベビちゃんにも美味しい
母乳を飲ませてあげることに
繋がりますよbaby*

 

[ad#ad-2]

 

そして!!

 

腰痛対策に欠かせないのが

股関節の動き!

 

骨盤は腰部とも、
股関節ともつながっているので、
どちらの動きが悪くなってしまっても
痛みの原因になりやすいのです困る

 

 

普段なかなか動かさない
腰部・股関節をしっかり動かして
ようやくお腹への意識が
入りやすい状態に♡

 

そして産後に緩んでいる
「骨盤底筋」を使いやすくするために
今日は内転筋のひとつ。

「恥骨筋」を活性化させてから
「骨盤底筋」の意識へ!

 

 

↑この赤い部分が「恥骨筋」

 

「骨盤底筋」に続いて聞きなれない
筋肉がまたでてきた・・・ショック涙ver.

 

なんて思わずによーく見てみてください!!

 

「恥骨筋(ちこつきん)」はその名のとおり
恥骨にくっついている筋肉!

 

そして「骨盤底筋」も恥骨に
くっついているので、
とってもつながりが深いんです!

 

産後緩んだ「骨盤底筋」がなかなか
意識できない時は、
「恥骨筋」「内転筋」から
意識すると繋がりやすくなりますよ♪

 

それでも

「わかんない!!!」

 

なんて時には遠慮せずに
レッスン後でも声をかけてくださいね♡

 

「骨盤底筋」は知ってるのと、
知らないのとではものすごく
産後のケアに差が出るので、
絶対に感覚はつかんでほしい
筋肉なのですハート

 

腰痛対策にも
産後のケアにも欠かせない
「骨盤底筋」
しっかり使ってあげながら
全身動いていくと

 

終わった後は・・・

 

スッキリ!

シャキーン!

ピーン!

足の裏ペタっ!!

 

なんて感覚が味わえますよきらきら

 

それを続けていくことで
内側から姿勢を支える筋肉が
強くなって姿勢改善や
疲れにくいカラダへと、
進化していき、
スタイルアップにも
つながっていきます♪

 

ぜひお家でも少しずつ
取り入れていってみてくださいねマタニティマーク

 

今日もご参加いただきましたみなさま。

 

ありがとうございましたこちらです♡♡

☆CHIHIRO☆

 

[ad#ad-3]

 

[su_button url=”https://mamapilates-lien.net/?page_id=466″ target=”blank” style=”flat” background=”#ee095d” color=”#ffffff” size=”8″ center=”yes” icon=”icon: forward” icon_color=”#ffffff”]ご予約・お問い合わせ[/su_button]

 

[su_button url=”https://mamapilates-lien.net/?page_id=488″ target=”blank” style=”flat” background=”#ee095d” color=”#ffffff” size=”8″ center=”yes” icon=”icon: forward” icon_color=”#ffffff”]スケジュールを確認[/su_button]