レッスンの服装ってどんな格好がいいの?
服は家から着ていく?
教室についてから着替える?
みんなはどうしてる?
初めていく場所にはちょっと緊張しちゃいますよね。
そんな不安や疑問を解決しちゃいましょう!
レッスンの服装について
動きやすい服装ってどんなの?
長袖と半袖どっちがいい?
本格的なウエア持ってないけど大丈夫?
そんな疑問を解決していきましょう♪
動きやすい服装とは?
◆上の服装について:半袖でも長袖でもどちらでもOKです。
動きの中でうつ伏せになったりもするので、
ボタンやファスナーがついていないほうが
気持ちよく動いてもらえると思います。
授乳しやすい服装で大丈夫です。
TシャツやロンTを着て来られる方がほとんどです。
◆下の服装について:伸縮性のあるやわらかい素材のパンツがおススメです☆
デニムや窮屈なパンツだと動きにくいです。
スウェットなどのパンツの方が多いです。
レギンスに短パンの組み合わせの方もいらっしゃいますよ。
ヨガのガウチョパンツもOKですが、
足を上に上げたりするとめくれやすいのでご注意ください。
ご自身のお手持ちのもの何でも大丈夫ですよ。
お着替えについて
施設には特別な更衣室はありません。
お部屋内でささっとお着替えいただくか、
お手洗いでお着替えいただくたちになります。
(お部屋によっては準備室等のでお着替えができる場合もあります)
ほとんどの方はウエアを着てお越しいただいてます。
[ad#ad-1]
レッスンの持ち物について
バスタオル
マットの上に敷いていただく用です。
背骨や骨盤の動きが多いので、
背骨や骨盤が当たって痛い場合にクッションがわりに
使っていただく場合もあります。
マットはこちらでご用意しています。
お飲物
なんでもOKです!
お茶は利尿作用があるので、お水がおススメです♪
お子様の分も忘れずにお持ちくださいね。
お子様の分はもちろん母乳もOKです!
お子様のアイテム
⒈お気に入りのおもちゃや絵本をお持ちください。
レッスン中の保育は付いておりません。
自由保育となりますので
お子さまのお気に入りのおもちゃをぜひお持ちくださいね。
⒉おやつも食べていただいてOKです。
(アレルギー等の関係上、他のお子様にはおやつはあげないようにお願いします)
⒊ねんねのベビちゃんは床の上にゴロンできるタオルやブランケットなどをお持ちください。
(レッスンのお部屋はフローリングです。)
その他気になる事やご質問などありましたら、
お気軽にお問合せくださいね!
☆CHIHIRO☆