こんにちは。
ママのためのピラティス教室Lien(リアン)のCHIHIROです。
5月最初の「ママのためのピラティス教室」を開催させていただきました♡

今日もレッスン前にみなさまのカラダの様子を
聞かせていただくと、「腰・背中」が痛いという声がたくさん!
お1人は昔から「ヘルニア」というママさん。
お1人は9か月のベビちゃんのママさんで
最近寝ている時に息子さんがママのカラダの上に乗ってきて寝てしまう・・・。
でも動くと起きちゃうし、ママのカラダは体制的にちょっときついけど
寝てるから動くと起きちゃうし我慢しよう。
そして朝になると背中や腰が痛い…というママさん。
わーーーー!!その状態めっちゃわかります~!
私もおんなじ経験しまてました!!!
息子もちょうど同じくらいの9か月ごろ、
寝ぼけながらやたらとごぞごそ引っ付いてきて腕の上で寝たり
私のカラダに覆いかぶさるような状態で
眠るポジションが落ち着いてしまうことが多々ありました。
そして次の日カラダはバキバキ!!
私もよく背中が痛くなったり、
腰が重だるくなったりしていました。
この態勢でねたら明日カラダが痛くなるってわかっていても、
気持よく寝ている息子を動かして、
お布団に置くと起きちゃっうし・・・
起きてまた寝かしつけることを考えたら、
このまま諦めよう・・・って眠りに落ちることがたくさんありました!!
夜中の授乳で常に寝不足気味だったので、
なんとしてでもちょっとでもたくさん寝たい!!!!
当時は常にそう思っていました(笑)
だからこそ!
ピラティスは私が起きてからのカラダのケアに欠かせない存在でした。
私がどんなことをしていたかというと・・・
①ストレッチポールでカラダをほぐす
②プレピラティスでゆっくり骨盤や背骨、関節を動かす
③クラシカルなピラティスムーブメントで背骨を中心に動く!
④マスターストレッチで全身動かす!
こんなことをしていました♡
④のマスターストレッチは息子がお昼寝している間を狙ってしていましたが、
①・②・③は息子も一緒に横でゴロゴロしてましたよ
えっ!?④のマスターストレッチってなに??ってなりましたか(*´▽`*)??
こんなのです♪

これをはいた状態で

こんな動きをしていきます♡
プライベートレッスンでは体験することができますので、
やってみたい!!という方はぜひお声かけくださいね♡
で、私がその時にほぼメインでやっていたのは
②のプレピラティス!!
私これ大好きなんですよね~!!
プレピラティスとは・・・
身体の機能改善や痛みの緩和の為のアプローチのことで、
いわばピラティスの「プレ=準備」ということですね♡
プレピラティスはアクティブな動きよりも、
小さくて繊細な動きがメインでたくさんあります。
これをやってからクラシカルなピラティスを行うと身体の動きが全然違うんです
しかも自分のカラダに対する気づきもたくさん
感じられるのがプレピラティスの素晴らしいところ
自分のカラダの痛みや違和感にしっかり気づくことで
どういう動きが必要なのかも見えてきます
実はいつもレッスンでお伝えしている
「呼吸」や「骨盤底筋」もプレピラティスのひとつなんです♡
なので今回のレッスンではプレピラティスの
ムーブメントを前半にたくさんしました!!
腰が痛いと言っていたママさんたちは原因様々ですが、
共通していたのはかなり股関節が硬くなっているということ
【股関節⇔骨盤⇔背骨】っカラダは全部がつながっているので、
動かなくて本来のお仕事ができていない部分があると、
他の部分がそのカバーをしていかないといけないくなるので、
オーバーワークになってしまって「痛み」になってしまうケースって結構たくさんあります。
これもピラティスの「Whole Body(ホールボディ)」という考え方のひとつです。
今回のママさんたちの痛みの原因を改善するポイントのひとつに
「股関節の動きの改善」も必要かもしれませんね~♡
股関節って正しく結構動かすの難しいんですよ~!!
でもちゃんと動いてくれるようになると
骨盤・腰回りがふんわり軽くなってくれて立ったときの感覚も
自分でしっかり感じれるくらい変化があります
骨盤・股関節のプレピラティスのムーブメントをたくさんしつつ、
後半はお腹を使うムーブメントも
背中や肩甲骨回りをしっかり使うムーブメントまでたくさん動きました!!
みなさんいつの間にか額に汗が
身体が整うとココロもニュートラルになります
身体とココロがニュートラルになると頭の中もクリアになります
ピラティスはやってる時も気持ちいけど、終わってからはもっと気持ちいんです♡
そして終わった後はいつもよりもアクティブに過ごしたくなりますよ~
いつもよりもいい睡眠にもつながります
ベビちゃんたちも教室でたくさん動いて刺激を受けて
ゆっくりお昼寝もしてくれるのでママのリフレッシュにはとってもいいんです
ピラティスやったことないな~という方も、ぜひこの感覚体験してみてください
今回もご参加いただきましたみなさま。
ありがとうございいました!!
おうちでも時々思い出してやってみてくださいね♡
☆CHIHIRO☆