骨盤の歪みがあるとどうなる?!
ピラティスのレッスンをしていて
気になることを聞いてみると・・・
「骨盤が歪んでいる」
「姿勢が悪いのが気になる」
と答えたくださる方はとっても多いです。
雑誌やメディアでも「骨盤のゆがみ」について
取り上げられることも多く、骨盤が歪んでいることが
美容や健康に影響を及ぼすというこが
幅広く知られるようにもなりましたね。
ではどうして骨盤が歪むとよくないのか?
歪むと良くない理由、セルフチェックの方法。
そしてセルフメンテナンスの方法を
ご紹介していきます!
とっても簡単なエクササイズなのでぜひ毎日の生活に
マスターして見てくださいね!
骨盤が歪むと良くない3つの理由とは?
理由その1
骨格の土台となっている骨盤がゆがむと
そこから伸びる背骨もゆがんでしまいます。
そうなると・・・
体重や外からの力を左右均等に
分散できなくなってしまい、
腰痛や肩凝りが発生してしまうのです。
理由その2
骨盤が歪むことで
骨盤の中に納まっている内臓の血管や
神経を圧迫してしまい、
子宮や直腸、膀胱などにも
悪い影響を与えてしまうのです。
例えば・・・
1.子宮の血液循環が悪くなり、
生理痛や冷えを引き起こしてしまう
2.腸が圧迫されると便秘になってしまう
3.便秘になると、カラダの代謝が悪くなり
子宮の血流も滞ってしまう
骨盤がゆがむことで
見た目だけの問題でなく
カラダの内側にかかる影響も
とっても大きくなってしまいます!
理由その3
骨盤のゆがみや傾き方によっては
子宮が骨盤内の正しい位置に
収まらなくなることもあります!
これは「骨盤底筋」ともとっても深く
かかわっていて骨盤がゆがむことで
子宮が傾いて下がってくることがあるのです。
子宮が正常の位置より下降したものを
「子宮下垂」といい、これがひどくなって
外陰部より子宮の一部または全部が
脱出するのを「子宮脱」という
状態になってしまいます。
[ad#ad-2]
骨盤のゆがみはその日のうちにリセット!!

骨盤のゆがみは、
私たちの日常生活の動作によって生じます。
例えば・・・
歩く姿勢が悪い人は
骨盤に左右均等に負荷がかからないため
ゆがみが出てしまいます。
特に、ガニマタ・猫背・カラダをゆすって歩く人は
要注意です!!
椅子に座るときに足を組む人は、
きっといつも組む足が左右どちらかに
決まっているはず…。
それは骨盤のゆがみがあって
カラダが不安定だから、
足を組むことでバランスを
取りたくなってしまうのです。
こうしたカラダの癖を放っておくと、
さらなるゆがみを引き起こすことに
なってしまいます。
そのために、
その日の骨盤のゆがみはその日のうちに
エクササイズでリセットして
骨盤も、骨盤内の子宮もきちんと
正しい位置に戻しておくことが大切なんですよ。
骨盤のゆがみをセルフチェックする方法!

その1.カラダの状態からチェック
【やり方】
①目を閉じてまっすぐに立ちます。
②そのままどちらかの足を後ろ側にあげて
片足立ちをします。
▶▶10秒数え終わらないうちに立っていられないほど
ぐらつく場合は骨盤がゆがんでいる可能性があります!!
その2.生活面からチェック
□頭痛に悩んでいる
□肩こりがひどい
□真上を見上げると首に痛みを感じる
□歩き方がすり足
□立っていると何かに寄りかかりたくなる
□靴のすり減り方が左右で違う
□寝ているときに仰向けになれず横を向いてしまう
いくつ当てはまりましたか?
2つ以上当てはまった!という方は
骨盤がゆがんでいる可能性がありますよ。
ほぼ当てはまらなかったという方は大丈夫!
『骨盤のゆがみをとるエクササイズ』は、
当てはまらなかったという方にも
ゆがみの予防にもなるので、
ぜひ取り入れてみてくださいね♪
簡単!骨盤のゆがみを整えるエクササイズ

セルフメンテナンスで簡単に始めれる
骨盤の歪みを整えるエクササイズをご紹介していきます!
早速一緒にやってみましょう!
『寝たまま膝たおし』
~仙腸関節をほぐす~
骨盤のゆがみを整えるのに
最も効果があるのが仙腸関節をほぐすエクササイズ。
仙腸関節は、仙骨と腸骨の間にあって
上半身の体重と、下半身の衝撃を吸収する関節で
骨盤の中心をつないでいます。
この仙腸関節を柔軟にしておくことで、
日常生活で多少骨盤がズレたとしても
仙腸関節が骨盤を元の位置にリセットしてくれます♪
<エクササイズのやり方>
1.ゆったりとした気持ちで仰向けに寝ます。
両足・両腕は伸ばして手のひらは下に向けましょう。2.左の膝を三角に立て、足の裏は床にピッタリつけます。
3.左の足の裏が床から離れないように気を付けながら、
左の膝を右足の方へゆっくり傾けます。
4.倒している左の太ももを右手で軽く押さえて10秒キープ。
5.左の膝を元の位置に戻します。
1の姿勢に戻り10秒ほど呼吸を整えてリラックス。
6.右側も同じように1~5の要領で行いましょう。
♥左右を1セットとして1日3セット行いましょう。
寝る前などのリラックスタイムがおススメですよ。
♥痛みを感じたら、それ以上は無理をしないでください。
何回かやっていると痛みが少なくなって
足を傾けれるようになります。
◊エクササイズの効果◊
*仙腸関節がほぐれて骨盤のゆがみが整う
*骨盤のゆがみからくる腰痛や、子宮の緊張が和らぐ
*骨盤周りの血行が良くなり、冷えの解消につながる
まとめ
いかがでしたか?
毎日少しケアしてあげると
骨盤周りの環境はグッとよくなります。
いい骨盤の状態はココロもカラダも
元気にしてくれますよ♪
ぜひ試してみてくださいね♡