こんにちは。
ママのためのピラティス教室
Lien(リアン)のCHIHIROです。
今日は8月2回目の平日クラスの
レッスンの日でした。

夏休み中ということもあり、
今日はママの人数よりも
おこさまの人数のほうが上回る
というパワーあふれるレッスンに
なりました~
今日はなんと!!
関東にお住いの方が
枚方のご実家に帰省中とのことで
レッスンにご参加くださいました
ママと2人のおこさまと3人で
新幹線に乗って帰省されたとのこと。
来週私も息子と2人で
東京まで新幹線の旅を控えて
いるのでお二人を連れての
新幹線の旅は尊敬しちゃいます!!
さて、今日のレッスンのテーマは・・・
「お尻」!!
いろんなポジションで
たくさん使いましたよ~
普段なかなか使えていないお尻を
しっかりつかうと最後の立ち姿勢は
みなさん「シャキーーン!!」
すっと伸びた姿勢と安定した立ち姿に
ピラティスはじめてのママさんは
後半ちょこっとだけ辛かったみたいです
「久々に動かしたのできつかったです・・」
と言っていただけました
そうそう♪
使っていなかったところとしっかりと
使ってあげるだけで、しっかり血液が
行き届いて身体全体が目覚めてきます
後半のことだけをお話しすると
「ちょっとキツそう・・・」
と思われがちですが、
ママのためのピラティス教室
Lien(リアン)では
「プレピラティス」
というピラティスをするための
準備の動きを前半は取り入れています。
「プレピラティス」はシンプルな動き
ばかりなのに、これを丁寧に行うだけで
カラダの動きは各段に変わります!!
今日のプレピラティスは・・・
★ブリージング(呼吸)
★ペルビックフロア(骨盤底筋)
★ペルビックアーティキュレーション
★ヒールスライド
★ニーステアリング etc…
こんな感じで骨盤や股関節を
丁寧に動かして滑らかにしてあげてから
ちょっとずつ大きな動きへと
発展していきます♪
どれも本当にシンプルだけど、
産後のママの骨盤周りのケアには
大切な動きばかり
ダイナミックな動きで筋肉を動かすよりも
小さな動きを丁寧にコントロールする
ことのほうが実は難しかったりもします。
私もプレピラティスしょっちゅう
お家でしてます~♪
あと、私のレッスンでは
擬音語が多いです(笑)
ピラティスは固めて動くのではなく
「伸び」「関節の空間」「カラダのゆとり」
がとっても大切なので
「ニョキニョキ~」とか
「シューっと」とか・・・
今日は年長さんの男の子に
「ニョキニョキ」とあと笑われました!!
自分の遊びの世界に突然
「ニョキニョキ」だけがポーンと
耳に飛び込んできたんでしょうね(笑)!!
ピラティスはただ動くだけでなく、
どこをどんな風に動かすのか?の
イメージも本当に大事で
イメージが上手な人は動きも上手です
皆さんにうまくイメージが伝われば・・
と思うとつい擬音語が
多くなってしまいます
もちろん、イメージができると
動きの質も上がるので
イメージングはとっても大事
ぜひお家でやってみようかな~と
動くときはイメージを大事にして
みてくださいね~
ご参加いただきましたみなさま。
ありがとうございました!!
☆CHIHIRO☆