レッスンのこと(レポ)

抱っこは腰にくるっ!?ピラティスで骨盤周りをしっりケア

こんにちは。

ママのためのピラティス教室Lien(リアン)のCHIHIROです。

 

今日は1月最後のレッスンを
開催させていただきました♡

 

今日は急なパパのお休みと重なって
 
「ママとピラティス行く?」
「パパとお家で遊ぶ??」
 
と息子に尋ねてみると・・・
 
「パパとあしょぶ♡」と
 
あっさり断られてしまったので
1人でレッスンに向かいました~
 
1人で行動するのはスイスイスムーズだけど
やっぱりちょっと寂しい・・・(笑)
 
そんな1月最後のレッスンには
「初めてピラティスをする!」という
2人のお子様のママさんが
レッスンにお越しくださいました~ハート
 
ピラティスに興味を持って
くださったきっかけは・・・
 
ヨガ&ピラティスの
インストラクターをされているお友達から
 
「産後にはピラティスがいいよ~」
教えてもらったからと♡
 
やっぱりそういうお話をきくと
嬉しくなっちゃいますねラブ

 

[ad#ad-1]

 

 
産後は思っている以上に体力も使うし、
授乳や抱っこで偏った姿勢にもなってしまいます。
 
あれもこれもと常にフル回転のママの
呼吸は浅くなりがち・・・。
 
呼吸が浅くなると・・・
 
血液の流れも滞ってしまい
 ↓
筋肉は硬くなって
 ↓
冷えや凝ってる状態になってしまい
 ↓
疲れやすい状態になってしまうのです。
 
そんな身体を丁寧にケアしてあげることで
カラダもココロもとっても
スッキリできるんですよ♡
 
カラダもココロもスッキリできると
家事もはかどるし、
ベビちゃんともしっかり向き合えるんですハート
 
 
硬くなってる骨盤周りや股関節、
足の先までしっかり動かしていくことが大切。
 
小さくてシンプルな動きをちゃんと
できることが重要!!
 
だからレッスンの前半は
結構地味な動きをたくさんやりますパステル
 
地味でシンプルな動きですが
ピラティスではこのアクティブな動きへ
行く前に関節や筋肉をほぐす
準備になる動きを
 
「Pre Pilates (プレピラティス)」
 
というんです。
 
こういうと一気にカッコよく
なりますよね~ハート
 
このプレピラティスがとっても大切。
 
「Pre(プレ)」とは「準備」という意味。
 
カラダの機能改善のために
クラシカルなピラティスを
よりかみ砕いて考案されたものなんです。
 
そんなプレピラティスをしていくことで
クラシカルなピラティスの動きの
質がグッとあがってきます。
 
自分のカラダのコントロールの
意識がどんどん芽生えてくる
とっても素晴らしいプレピラティス。
 
背骨や骨盤の繋がりや
呼吸とお腹の筋肉との連動
股関節の動きの改善
 
そんな動きから丁寧に動きましたよ♪
 
5か月・6か月・1歳1か月のベビちゃん達も
エンエンべび②なりながらも
最後までママと一緒に頑張ってくれましたパステル
 
今日の最後はママと抱っこで深呼吸~抱っこ
 
まだまだ朝寝のある時期。
11時頃はピークに眠たくなっちゃう中、
本当にベビちゃんたち、
ママのためにありがとう~♡
 
ご参加いただきましたみなさまキラキラ
ありがとうございました!!

 

[ad#ad-2]

 

 
2月のレッスンもまだ空き枠がありますよ~冠
寒くてついつい
引きこもりになりがちなこの時期。
ぜひカラダを動かしにいらしてくださいねハート
 
 

【2月のレッスンスケジュール】

♥平日クラス♥
2月8日(水)・22日(水)
♥週末クラス♥
2月19日(日)

♥時間:10:00~11:00
♥料金:1,000円/1回
♥場所:枚方市南部市民センター

▶▶詳しくはこちらより

♥お気軽にお問合せ下さいね♪

 
☆CHIHIRO☆

 

[ad#ad-3]
 

[post_grid id=”621″]