こんにちは。
ママのためのピラティス教室
Lien (リアン)のCHIHIROです。
産後、母乳をあげていると
妊娠中に増えた体重が
「一気に落ちた!」なんていう方は
多いのではないでしょうか??
妊娠中、検診の日が近づくにつれて
気になるのが「体重増加」。
私もそうでした!
検診の日が近づくと
ちょっと意識して運動したり、
食事に気を使ったりしていましたが、
検診が終わってしまえば、
次の検診は約1カ月後♪
また自由な生活に逆戻り・・・。
そんな気ままな妊婦生活を送っていたので
出産するときにはプラス13Kg!!
インストラクターとしてはちょっと失格ですね(笑)
妊娠後期は運動量も減って
体重はどんどん増えるばかり・・
検診の回数は1か月から2週間に・・。
そのたびに「体重増加」がきになってました
人生最高体重を更新し続ける毎日に
「出産後この増えた体重はどうなるの??」
とヒヤヒヤしてました。
[ad#ad-1]
出産後、我が子は3,940gと
ビックベイビーだったので
有り難いことにおっぱいへのガッツきも
すさまじく、入院中はミルクも飲んだものの、
退院後、ミルクを足すことなく完全母乳で育児を
させてもらってました。
その結果、産後3か月を迎えるころには、
あっという間に体重は
出産前の体重まで落ちてました。
が!!!
落ちたのは体重だけでなく、
筋力も体力も同時に
落ちきってピラティスで
培ってきた体幹も姿勢もどこへ??
の状態・・。
慣れない授乳に不自然な姿勢。
昼夜関係ない生活。
ちゃんと呼吸してたかな・・・(笑)
帝王切開だったため、退院後も痛む傷。
ちょっと一息~。と思った矢先に
寝てたはずの息子と目が合う(笑)!!

「おおっと!!起きている・・・」
毎日本当に必死でした!!
(今も毎日必死です~(笑))
絶対にやったほうがいい!
って頭ではわかってても
実際ピラティスをちゃんと
始めれたのは産後4か月を
過ぎたころからでした。
産後のママの身体は本当に疲労困憊です。
出産はゴールではなく、
これからが待ったナシの本番!!
体重計とにらめっこするよりも、
自分の身体も声を素直に聞いてあげる、
しっかりと自分自身にも目を向けてあげる。
そしてその声をちゃんと
キャッチしてケアしてあげることが
本当に大切ですね。
[ad#ad-2]
ピラティスはカラダのケアだけでなく、
ココロのケアにもとっても効果的です
ちょこっと、自分をケアする方法を知ってると
とっても気持ちが楽になりますよ~
ほんのちょっとのことだけでも
自分の気持ちをリセットできたりもするんです~♪
産後は体力も筋力も落ちています・・
だからこそ、体重だけに目を向けるのではなくて
自分のカラダの声に耳を傾けて
しっかり産後の身体をケアしてあげましょう!
そうすることで自然とスッキリ引き締まった体型や
疲れにくいカラダへと変わっていけますよ~。

☆CHIHIRO☆
[ad#ad-3]