レッスンのこと(レポ)

ピラティスは道具(ツール)を使うとより感じやすくなる♪

こんにちは。

ママのためのピラティス教室Lien
CHIHIROです。

 

巷は3連休ですね~♡

今日は気温も上がってきて
天気も気持ちよくて心地よい環境の中、
週末クラスを開催させていただくことができました芽

 

 

初めてのレッスンから毎回アシスタントくんとして
参加してくれた息子とのレッスンは今回で一応おしまいトモダチ

春から幼稚園へ行くので、
時々週末クラスにご一緒させていただく
ことがあるかもしれませんが、
いったん卒業となりますキラキラ

 

これまで、
一緒にレッスンに参加してくださった
皆さんにはいつも優しく声をかけて頂いたり
自分よりも小さな赤ちゃんと接する
貴重な機会をいただくことができ、
多くの経験をさせていただきました!!

本当にありがとうございますキラキラ

ここで改めて御礼申し上げますキラキラ

 

[ad#ad-1]

 

さて、今日のレッスンに
ご参加いただきましたママさんたちは
みなさんピラティス経験の
ある方ばかりだったので、
プレピラティスも入れながらも、
しっかり動きましたよ~♡

 

皆さんのカラダをみさせていただいたり、
お話を聞いていると・・・

なんだか

「呼吸が上手にできていないのでは?」

という感じだったので・・・

 

「背骨!肩甲骨!そして胸椎!!」

をしっかり動かすことをテーマに
60分レッスンさせていただきました♪

 

ママのためのピラティス教室のレッスンでは
毎回ご参加いただいた方の
カラダの状態などに合わせて
レッスンのテーマを
決めさせていただいておりますハート

もちろん♡

基本のベースになっている
太い幹の部分は同じですが、
木の葉っぱや実になる部分は
その時その時の状況でいろいろ
変化をさせて頂いております芽

 

今日は特に「胸椎」
フォーカスをあてていきましたよきらきら

 

胸椎とは・・・
背骨の一部分のことを指していて
その名の通り胸のあたりにある
「背骨の12個の骨」胸椎っていうんです。

 

 

この黄色い部分が胸椎です。

 

ココって普段の生活の中では
丸まっていることが多くて・・・
猫背になっちゃう部分です。

 

特に小さな赤ちゃんのお世話では
前かがみになることが多いし、
小さなこどもと一緒にいると
下に意識があることがほとんどですよね。

 

そうなるといつも背中は
丸くなってしまっています・・・

 

さらに、胸椎は肋骨とくっついていて
私たちの大事な心臓などの臓器を
守ってくれているのでガッチリ覆われています。

 

だから余計に動きが出にくく、
固まりやすくなっちゃうんですね。

 

でも!!

 

だからといって硬いまま
ほっぱらかしにしてしまってはダメなのです!!

 

肋骨・胸椎が硬くなってしまうと
呼吸も上手にできなくなったり、
首・肩こりの原因にもなってしまいます。

 

授乳中のママはこの胸椎や肋骨周りが
硬くなってしまうとうまく血液が循環
できなくなってしまうので
母乳にもあんまりよくないですよね。

 

母乳は血液なので、
やっぱりママのカラダの血液の流れがいい方が、
おいしいおっぱいになりますbaby*

 

[ad#ad-2]

 

ということで!!

今日はコアを安定させながら
背骨のカーブとアーチ!
そしてローテーション!!

 

背骨をクネクネ♡ネジネジ♡

 

はじめは

 

「???」

 

「どうやって動かす?」

 

「動いてる?」

 

という感じだったみなさんも、
だんだんといろんな動きをしていくと
カラダの感覚が目覚めてきた感じで
動くようになってきました♡

 

そうきらきら

 

動かないんじゃなくて、
動かすことを、動かし方を忘れてしまっているだけ!

 

ちゃんとまた動かしてあげると
しっかり身体は応えてくれます♪

 

カラダって本当に正直です星

 

ちゃんと目を向けて、
耳を傾けてケアしてあげると
しっかり応えてくれるんですきらきら

 

自分のカラダだからこそ!!
大事に丁寧に使っていきましょうね♡

 

そんな今日のレッスンでも活躍してくれたのが
ミニボールとセラバンド!

 

ミニボールはいつもレッスンで使っていますが、

セラバンドは今回初登場ドラえもん!!

 

 

 

こういった道具を使うとなると、
ちょっと難しい??なんて
思ってしまいがちなんですが・・・

実はその反対!!

 

道具を使うことで、
動きの助けになってくれたり、
負荷をかけやすく、
カラダのフォーカスしたい部分を
うまく感じれたり、
道具があるからこそ
できる動きが増えたりと一気に可能性や
プログラム数が増えるんです♡

 

ピラティスはマット1枚でできる
メゾットですが、
実は何にも道具を使わないで行う
マットピラティスが「一番難しい」とも言われています。

 

もちろん道具なしでできればOKですが、
あると上手にできることも増えてきますハート

 

そんなアイテムを使いながらの今日のレッスン♡

 

こどもちゃんたちが賑やかな中、
ママたちはちゃんと集中して
カラダと向き合ってくださいましたキラキラ

 

私のレッスンの始まりと終わりは
いつもスタンディングの
ロールダウンの動き。

 

それには理由があって、
自分のカラダの
BeforeとAfterの変化を
自分の感覚でも
しっかりと感じて頂きたいから。

 

ピラティスの基本のコンセプトのひとつに
Introspective イントロスペクティブ(自感)

というのがあります。

これは自分の身体と対話し、
自らの身体の変化、
正しいポジションを感じとる事が
大切ということです。

実はピラティスではこれがとっても大切で、
できた!できなかった!というよりも
自分のカラダと対話していくことが
変化への第一歩になりますよ♡

 

レッスン初めにぎこちなかった
背骨の動きも、
最後のロールダウンでは
明らかにスムーズ!

 

顔色も、目の開き方までも
変わってきます比呂

みなさんシュッと伸びた美しい姿勢星

 

呼吸もしっかりできるようになっていましたね~♪

 

今日もご参加いただきましたみなさまキラキラ

ありがとうございます!!

 

次回の開催は4月になります~♡

少し先になりますが、
ご予約の受付は始まっております~キラキラ

 

ぜひお問合せくださいねハート
お待ちしております~比呂

 

☆CHIHIRO☆

 

[su_button url=”https://mamapilates-lien.net/?page_id=488″ target=”blank” style=”soft” background=”#feeefc” color=”#c80b66″ size=”4″ center=”yes” radius=”round” icon=”icon: forward” icon_color=”#ed0e55″]スケジュールを確認する[/su_button]

[su_button url=”https://mamapilates-lien.net/?page_id=466″ target=”blank” style=”soft” background=”#feeefc” color=”#c80b66″ size=”4″ center=”yes” radius=”round” icon=”icon: envelope-o” icon_color=”#ed0e55″]予約・問い合わせをする[/su_button]

 

 

[ad#ad-3]