こんにちは。
ママのためのピラティス教室Lienの
CHIHIROです。
娘ちゃんのお食い初めを先週末しました♪
予定していた日は、息子くんがインフルエンザになり…
その後私が体調不良。。
やっぱり産後は体力も免疫力も落ちているから
しっかりカラダ動かさないとダメだな〜と、
改めて実感です。。
我が家のお食い初め。
これからお食い初めをしようと思っている
ママさんの参考になれば。。
お食い初めのメニュー
今回我が家で準備したお食い初めのメニューです。
*お赤飯
*お煮しめ
*鯛の塩焼き
*黒豆
*蛸の酢の物
*紅白なます
*あさりのお吸い物
*梅干し
(お料理のだけの写真撮り忘れました。。)
お煮しめ、紅白なます、黒豆は
前日に作っておきました!
当日の午前中に、
お赤飯、蛸の酢の物、あさりのお吸い物、鯛は
準備しましたよ♪
今回はお祝いに母に加えて兄家族も来てくれる
ことになったので、
お吸い物はハマグリでなくあさりで…笑
今回大変だったのが鯛の調達!!
交野のイズミヤのお魚屋さんでは、
2日前には売り切れ。
前日には未入荷。。と2回も振られてしまい。。
寝屋川のバローのお魚屋さんで
いい感じの大きさの天然鯛を
購入することができました♪
ぜひ鯛を探している場合は
覗いてみて下さいね!
お魚グリルに入らない大きさだったので
オーブンで焼きました!!
お食い初め用の食器も我が家には
ないので。。
黒いお盆に小鉢で並べたら
いい感じになりましたよ!

こんな感じで記念撮影!
作るのが大変!!という場合は
お食い初め用のセットもあるみたいなので
ママが無理せずお祝いできたらいいですね!
お食い初めの日の飾り付け
当日はこんな感じで撮影用に装飾してみました♪

ダイソーの数字バルーンとペーパーファン!
数字バルーンだけでもインパクトありますが、
ちょっとした飾りがあるだけで
華やかになりました♪
お食い初めのやり方

実際ペロペロするときは、
バウンサーに座って順番に。
お兄さんも、大喜びでした!笑
こんな感じで娘ちゃんもお食い初めの儀式が
終わるまでは終始ご機嫌にしてくれていたので、
とっても良いお食い初めになりました。
これからの成長がますます楽しみです♪
生後115日でお食い初め無事にすることができました!
そして産後3ヶ月を迎えた頃から始まった
産後の抜け毛。。
今回も抜ける抜ける・・
息子くんの時は初めての事ですごく
ビックリしたのを思い出します。
息子くんの出産後から使っている天然素材のシャンプー。
今回もこのシャンプーでケア中です。。
産後の髪トラブルに悩んだ2児のママが開発した
100%天然由来シャンプー。
なので安心して使えるのが気に入っています。
しかもシャンプー1回で済むのでお風呂 Timeも時短!
おすすめです〜♪
☆CHIHIRO☆